
こんにちは!みさです。ママたちの「好き」と「言葉」で自分らしい未来をつくるお手伝いをしています。読むだけで、ブログを通じて収益化が出来るマインドと方法が身につきます。
この記事では
✅グーグルアドセンスで収益化を目指す上で知っておくべきYMYLがわかります。
YMYLってなに?
YMYL(Your Money or Your Life) は、直訳すると 「あなたのお金や人生に関わる情報」 という意味。
実は、「Googleアドセンスでブログを収益化したい!」と思った時に、何でも好きなことを書いても良い!という訳ではないんです。
そこで知っておきたいことの1つがGoogleの「YMYL(Your Money or Your Life)」のルールです。
YMYLは、「人の健康・お金・安全・幸福」に影響を与えるジャンル のことを指します。Googleは「間違った情報で人が不利益を被らないようにするため」、 YMYLのジャンルに対して特に厳しく審査 しているんです。直接的に読んだ方だけでなく、間接的な影響までを含めた範囲が対象となっています。
具体的にどんなジャンルがYMYLになるの?
「人の健康・お金・安全・幸福」に深く関わる、影響を与えるジャンルといわれても、ピンと来ない方もいると思います。具体的な項目を見ていきましょう!
YMYLに当てはまる代表的なジャンル
✔ お金:投資、保険、節税、副業、借金、年金など
✔ 健康:病気、医療、薬、ダイエット、食事指導など
✔ 法律:離婚、相続、契約トラブルなど
✔ 安全:防災、事故、犯罪対策など
これらのジャンルは 専門家の監修が必要 とされ、信頼性のない個人ブログは 検索順位が上がりにくい です。誤った情報が拡がらない様になっているということ。
また、専門家の監修が必要とされるような内容で個人ブログを書くと、Googleアドセンスの審査にも通りにくく、広告を貼れない可能性もあります。
上記には、ニュースやフィットネス、政治や就職、ECサイトも含まれると言われています。
記事を書いた後、審査に通らない!と悩む前に、記事を書く前にYMYLについて知って理解しておくといいですよね。
節約をテーマにした具体例
例えば、節約をテーマにパートのママが個人でブログを書いて収益化を目指すなら、NG例の様に大きなテーマにし過ぎないことがポイントです。NG例になると大手企業や公的機関のサイトの方が信頼性がありますし、そもそもそちらの方が読まれます。
🚫 NG例:「投資でお金を増やす方法」「老後資金の正しい貯め方」
✅ OK例:「我が家の食費節約術」「100均アイテムで生活コスト削減!」
OK例だと、個人の体験から実績や結果を書くことが出来、等身大の読者の方から共感や支持を得られやすくなります。
YMYLを意識し過ぎず、等身大・実体験を活かした記事を書くのがおすすめ。
つまり、個人でブログを書き始めるなら、YMYLを意識し過ぎず、等身大・自分の実体験があるジャンルや記事作成がおすすめ。
自分にとって、これは伝えたいと思えること、そして気持ちを乗せて自己一致して書けることが大切。
体感を伴ったメッセージであることが重要なんです。
また、もしYMYLに当てはまった記事を書いたとしても上記表示されないだけ。あいまいな情報・誤った情報を書かないことを意識して書く、だけで十分良いかと思います。
YMYLよりも、記事の検索結果の方が重要
個人でブログを書いて収益化をしたいなら、記事の検索結果をみてSEOの信頼性を確認しながら進めていくことが重要です。
これにはキーワード選定がポイントになってきます。
まとめ
この記事では
✅グーグルアドセンスで収益化を目指す上で知っておくべきYMYLを紹介しました。
YMYLは、「人の健康・お金・安全・幸福」に影響を与えるジャンル 。個人でブログを書き始めるなら、YMYLを意識し過ぎず、等身大・自分の実体験があるジャンルや記事作成がおすすめです。
グーグルアドセンスの始め方についてはこちらの記事にまとめています。
おうち起業の基本的なマインドセットと無料ワークが付いた
【あなたにもできる!】おうち起業 セルフプロデュースの方法 7日間無料メルマガ講座はこちらになります
※みさの詳細プロフィール紹介はこちらのメルマガ講座内にあります。
※完全無料の為、安心してご利用ください。
コメント