
こんにちは!みさです。ママたちの「好き」と「言葉」で自分らしい未来をつくるお手伝いをしています。読むだけで、ブログを通じて収益化が出来るマインドと方法が身につきます。
この記事では
✅ブログの記事内にリンクを入れたり、言葉にリンクを貼る方法がわかり、読みやすい記事作りが出来る様になります。
「リンクを貼るってよく聞くけど、どこにどうやって貼るの?」
「ブログを始めたけれど、記事同士のつながりってどうすればいいの?」
「大事な所をピックアップしておすすめしたい!」
とお悩みの方に、WordPressテーマ「Cocoon」を使って、はじめての内部リンクを作る方法を、わかりやすく丁寧に解説します。
SEOに強くなるための内部リンクの活用方法や、おすすめの設置場所、注意点なども紹介。
この記事を読むことで、読者が迷わず記事を読み進められるような親切で分かりやすいブログ作りができるようになります!
内部リンクってなに?外部リンクとの違い
まずはそもそも、リンクとは?内部リンク・外部リンクって何?についての確認です。
リンクは他のページに誘導するURLのこと。URL自体はサイトの住所を指します。
リンクとは、意図的に移動先をお知らせすることになるんですね。
内部リンク:自分のブログ内の記事やページへのリンク
外部リンク:他人のブログや外部サイトへのリンク
になります。この記事では、自分のブログ内にある「別の記事」や「関連ページ」へのリンクを設定する「内部リンク」について詳しく紹介していきます。
内部リンクのメリットとデメリット
内部リンクを作ることでの良い点は3つあります。
内部リンクを使うメリット3つ!
✅ 読者が迷子にならない(自然と読むべき記事に進める)
✅ SEO対策になる(サイト構造が評価されやすく検索エンジンにかかりやすい)
✅ 滞在時間&回遊率アップ(上手く繋がると読者が沢山読んでくれる)
内部リンクを作ることでの良い点は3つあります。
内部リンクのおすすめの使い方
どんな所に内部リングがあると良いか?おすすめ例をご紹介します。
記事の冒頭:補足記事への誘導
例:「この記事は〇〇の続きです」)
本文中:詳しい説明が別記事にあるとき
(例:「こちらの記事で詳しく解説」)
記事の終わり:関連情報の紹介
(例:「この記事を読んだら次はこちら」)

始めのうちは、より詳しい情報があると読者が喜ぶかどうかで判断していくと良いですよ!
内部リンクでやってはいけない注意点
内部リンクを貼る上で、注意ポイントも合わせてチェック。
以下は行わない様に注意しましょう。
✅ 関係のない記事を無理やり貼る
✅ リンクを貼りすぎる
✅ リンク切れ(削除した記事のURL)
ページが読みづらく、読者ががっかりするような内容が続くと、自然とSEO評価が下がる可能性も。
内部リンクは必ずしも必要ではなく、よりよくするための手段の1つなので、無理やり行う必要はありません。
簡単に内部リンク・テキストリンクを作ってみよう!
では早速内部リンクを作っていきましょう!
書いている記事の途中で他の記事を紹介したい時
1、飛ばしたい記事のURLをコピーします
2、そのまま貼り付けましょう
3、プレビューで表示を確認
内部リンクをボックスでコーナー的に紹介することで、より伝わりやすく・わかりやすくなります。
囲み線、チェックチェックボックス、ラベルボックスの作り方はこちらにまとめてありますので合わせて確認ください。
文字(テキスト)にリンクを貼りたいとき
1、飛ばしたい記事のURLをコピーします
2、リンクを貼りたいテキストをカーソルで選択します
2、ブロックツールのリンクマークをクリック(もしくはCtrl+K)
3、表示された入力場所に飛ばしたい記事のURLをペースト・エンターキー
4、プレビューで表示を確認


ペースト後エンターキーを押すと、以下の様に、テキストが青くなってクリック出来る様になりますよ


URLをコピーするだけで簡単に作れます。飛び先が間違えていないか、必ずプレビューで確認を!
Cocoon独自のボックス「ボタンリンク」の作り方
Cocoon独自のボックスで、簡単に「ボタンリンク」を作ることも出来ます。
「こちらから」「今すぐチェック」などで行動を促す為に使うことも可能です。
※アフェリエイトを行って、商品紹介後購入へ遷移を作る時などにはカスタムHTMLボタンとの併せ使いが便利です。
ボタンリンクを貼りたいとき
1、飛ばしたい記事のURLをコピーします
2、ブロックエディターでボタンを検索します
2、選んで表示されたリンクテキストにURLをペーストします
3、ボタンのサイズやカラーはカスタマイズが可能です


上記の様に○枠で光らせたりもできます


編集は右画面のブロック部分で簡単に行えますよ!URLの部分を入力すればページ移動も誘導できます。
まとめ:内部リンクを最適化して親切なブログにしよう
内部リンク・テキストリンクは、ブログの中でとても大事な要素です。
「読者のために、次に何を読めばいいのか」を示す優しい道しるべであり、SEOの評価にもつながる力強い武器でもあります。
まずは1記事に1〜2つ、自然な内部リンクをつけることからはじめてみましょう。
より伝わりやすく、読んでもらいやすいブログ作りが出来ますよ!
おうち起業の基本的なマインドセットと無料ワークが付いた
【あなたにもできる!】おうち起業 セルフプロデュースの方法 7日間無料メルマガ講座はこちらになります
※みさの詳細プロフィール紹介はこちらのメルマガ講座内にあります。
※完全無料の為、安心してご利用ください。
コメント