[初心者向け]主婦ブログのネタを無限に生み出す「ブレインダンプ」の効果とは?

最初の一歩の踏み出し方
みさ
みさ

こんにちは!みさです。ママたちの「好き」と「言葉」で自分らしい未来をつくるお手伝いをしています。読むだけで、ブログを通じて収益化が出来るマインドと方法が身につきます。

この記事では

ブレインダンプをブログのネタだしに活用する方法がわかります。

自分でブログを作ってみることに興味はあるけれど

「何を書けばいいのかわからない…」
「発信したいけど、発信することがない…」

そんな風に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、それは大間違い。

主婦・ママの経験は、ブログのネタの宝庫

既に何十年も生きていて、ネタが無い訳がありません。

むしろ日常に、ネタは無限に転がっているんです。

それなのに「書くことがない」と思ってしまうのは、

頭の中が整理されていないだけ

そこでブログ初心者におすすめなのが、「ブレインダンプ」

ブレインダンプを使えば、頭の中のモヤモヤが整理されて、「書くこと」がどんどん見えてきます!

ブレインダンプは潜在意識の引き出しにも繋がる!

ブレインダンプとは、頭の中に浮かんだことを全部書き出す方法のこと。

「正解」も「間違い」も一切なく、何を書いてもOK!

このシンプルな方法を取り入れるだけで、自分の考えが整理され、表現することがどんどん楽しくなるんです

頭で考えたり、感じたりすることは、言語化・絵に表現したりしないと物理的に見えません。妄想の範囲で終わってしまうんですね。

日常で暮らしていて、頭で考えたり感じたりすることを何でも垂れ流しにしている人はほぼいないと思います。理性が働いてどこかで止めたりしているんです。

なので、「何を思ってもいいし、何を言っても、何を表現してもいい」とフリーにしてあげて、頭の中から吐き出してあげる時間を作るだけで

「あ!こんなこと感じていたんだ」

「こんな考えを持っていたんだ」

という発見が出来ます。頭でどうにかしようとしない、心の奥から自然に湧いてきたものことほど、自己一致しているので上手くいきやすいものです。潜在意識の引き出しとも言われます。

ブレインダンプは、ただ好き勝手に書いているだけで、自己一致するテーマ・カテゴリ・ネタに辿り着くシンプルで簡単な方法なんです。

ブレインダンプの効果を早速感じてみよう!

では、実際にどうやってやっていくかブレインダンプをしたらいいのか、簡単なステップを紹介します。

紙やノートを用意する
時間を計れる道具(スマホのタイマーやストップウォッチなど)
「今思っていること」をすべて書き出す

まずは1分、慣れたら時間を延ばしてみてください。

今感じたことを思いつくままに書くだけで、徐々に自分の考えや気持ちが整理されていきます。「こんなこと書いていいの?」と思うことほど言葉にしてみてください。

敢えて時間を短く計ることで、思考が働きにくく感覚で吐き出すことが出来ます。

ブレインダンプを続けると、「私には何もない」と思っていたのに、実はたくさんの経験や想いがあることに気づけるようになります

「何を書いたらいいかわからない」と悩む前に、「頭の中を全部出す」を行うとあなたの中にある
「表現する楽しさ」も育っていきます。

ブレインダンプとジャーナリングの違い

ブレインダンプとジャーナリングはどちらも「思考を整理するための書く習慣」ですが、目的や進め方に違いがあります。

ブレインダンプ

👉目的:頭の中にあるものをすべて出し出す、思考を整理する
👉やり方:テーマを決めずに、浮かぶだことを10分程度で集中的に書き出す
👉活用例:「ブログのネタ探し」「タスクの洗い出し」「モヤモヤの整理」

ジャーナリング

👉目的:心の内側にある感情や考えを深掘りし、自分と向き合う
👉やり方:「今日の出来事」「感じたこと」など特定のテーマで書く
👉活用例:「自己理解」「ストレス解消」「目標設定」

2つを比較すると、ブレインダンプは思考&感覚整理、ジャーナリングは自己対話のための方法です!

とはいえ、ブレインダンプも始めはテーマがないと何を書いてよいかわからないかもしれません。そんな時は、以下をテーマに書いてみるのがおすすめ。

ブレインダンプでおすすめの投げかけ

✅今何を考えている? 

✅今何を感じている?

✅今何が嬉しい?

✅今何が不安?

✅今やりたいことは?

✅今やりたくないことは?

などなどです。

ポイントはシンプルであること。そして、ある程度書いて出なくなったら

その中でも気になったワードをとりあげて

「なんで気になるの?」とさらにブレインダンプしていきましょう。

そうすると、感覚的・思考的に「私はこう!」という所に辿りつくことが出来ますよ。

ブレインダンプで出てきたアイデアをブログに活かす

ブレインダンプで先にあった内容を整理すると、意外とたくさんのブログネタがあることに気づけます。

例えば…

毎日ご飯を作るのが面倒だなぁ

うちの子、離乳食を全部食べられない…

幼稚園選び、どこを重視すればいいですか?

節約したいけど、なかなか貯金できない💦

100均で買った収納ボックス、意外とめちゃくちゃ便利だった!

夫の在宅勤務、正直ストレスかも…

なんていう、

ただただ自分の気持ちの言語化が、ブログのネタのヒントです。

ブログは、読者のちょっとした困りごとを解決することで価値が生まれるものです。

つまり、あなたの困りごとの解消法は、誰かの困りごとの解消に役立つということ。

「毎日ご飯を作るのが面倒だなぁ」
👉 「ズボラ主婦が実践!1週間分の時短作り置きレシピ」

「幼稚園選び、どこを重視したらいいですか?」
👉 「プレの幼稚園見学でチェックすべきポイント5つ」

「100均で買った収納ボックス、めちゃくちゃ便利だった!」
👉 「100均で作る!おもちゃ収納アイデア10選」

このように、普段の生活の中で感じていることは、すべてブログのネタになります。

まとめ ブログのネタ探しに悩んだら「ブレインダンプ」!

ブログは「やらなきゃいけないもの」ではなく、「楽しむもの」です。

ブレインダンプをすると、普段の生活の中に「ブログに書くこと」がたくさんあることに気づけます。その中から「これならブログにできそう!」 「このテーマなら続けられるかも!」 がきっと見つかるはずです。

しかも、頭で考えてひねり出したものじゃなく、自分の内側から感覚的に湧いてきたもので検討できるから 、自己一致した表現・文章になって、相手に伝わりやすくなります。

ブログを始めるのに、特別な知識スキルは必要ありません。
大切なことは、ただブログで「発信したいこと」を見つけること

そのために、まずは「ブレインダンプ」を試してみませんか?
あなたのブログの材料は、既にあなたの中にた~くさんあります。
ブレインダンプで、それを見つけていきましょう!

おうち起業の基本的なマインドセットと無料ワークが付いた

【あなたにもできる!】おうち起業 セルフプロデュースの方法 7日間無料メルマガ講座はこちらになります

無料プレゼント付き【あなたにもできる】セルフプロデュースの方法 7日間無料メール講座ご登録フォーム

※みさの詳細プロフィール紹介はこちらのメルマガ講座内にあります。

※完全無料の為、安心してご利用ください。

コメント

「1日30分で未来を描く!ブログナビゲーターみさ」
セールスライター歴18年×現役カウンセラーで、ママの「好き」と「言葉」を希望に変えるマインドとハウツーをサポート!自分を後回しにしてきたあなたへ。あなたの想いを資産にして、無理なく安定・時間・心の自由を手に入れませんか?

みさをフォローする
タイトルとURLをコピーしました