みさ

インナーチャイルドと向き合うメリット

インナーチャイルドと向き合うメリットは、楽に生きられる様に、変化していく自分と出会え、問題解決が出来る自分になれること。 #44

こんにちは。リトリートガーデンのままくろです。 インナーチャイルドについて、不定期に発信しています。 今回は、インナーチャイルドと向き合うメリット 楽に生きられる様に、変化していく自分と出会え 問題解決が出来る自分...
インナーチャイルドとは

自由に生きる第一歩。あなたのインナーチャイルドの「生き残り戦略」を知ると、モヤモヤ・支配から解放される。 #43

こんにちは。ままくろです。 今回は、自分のインナーチャイルドの「生き残り戦略」のタイプを知る話です。 生き残り戦略は7タイプ。兄弟姉妹でそれぞれ役割を分担している場合もあり、自分1人で複数のタイプを持っていることもあります。 ...
インナーチャイルドとは

インナーチャイルドとは、過去の感情・感覚を保存してくれている記憶のこと。 #42

こんにちは。リトリートガーデンのままくろです。 インナーチャイルドについて、不定期に発信しています。 今回は「インナーチャイルドとはいったい何?」 「怪しいワード?」と疑問に思う方に インナーチャイルドを知っていた...
ブログの作り方

ブログをこれから大幅に見直しますの巻 #41

こんにちは。ままくろです。 今回はブログについての振返りメモです。 ままくろ 自分の中では今日は節目のタイミングです。 自分の活動を見直していたら、ブログの発信内容がしっくりこなくなっている!と感じてきました。 ...
0~5歳児育て

反省ばかりのママが、子育てで大事にしてること その1「真剣に話を聴くこと」 #40

こんにちは。ままくろです。 今回は子育てについてです。 ままくろ 子育ては日々反省しまくりですが、私にとって大事にしてることです 毎日イライラぐったりママですが、こどもの話を今日一回でも「真剣に聴くこと」出来てたかな?...
ブログの作り方

ブログを書き始めて半年。初心者なりに、ブログを始めた目的が見えてきた日。 #39

こんにちは。ままくろです。 かなりのスローペースですが、ブログを書き始めて半年、 39記事目にして(遅いですが、、、)自分がブログを始めた目的がはっきりと見えてきたので、書き残したいと思います。 ままくろ ブログで稼ぐ!...
正社員を辞める

子持ちワーママが正社員を辞めるのは甘え?正社員を辞める前に考えたこと #38

こんにちは。ままくろです。 今回は、フルタイムワーママが正社員を辞めることについて、書きたいと思います。 ままくろ 長らく、仕事人間でしたが辞めました。 子持ちワーママが仕事を辞めたいと考えるのは甘えなのか? 私...
心を落ちつける

本当の気持ちがわからない。知らないうちに抑え込んでいて、感じることが出来ない人へ #37

こんにちは。ままくろです。 今日は、うっすらとでも「自分の本心が自分でよく分かってないかもしれない」と思っている人に向けて書きたいと思います。 ままくろ 分からない状態であることも分かっていなかったままくろです。 焦り...
インナーチャイルドと向き合うメリット

「自己肯定感」とは「ま、いっか。」と思えるこころを持つこと? #36

こんにちは。ままくろです。 今回は自己肯定感について書きたいと思います。 自己肯定感、と聞くと「強制的でも前向きであれ」と感じ、苦しくなるのは私だけでしょうか? テレビやネットニュース、書籍でも自己肯定感を高めるには?自...
心を落ちつける

ため息も深呼吸に変えられる?気持ちのいいため息のすすめと効果。 #35

こんにちは。ままくろです。  今日はため息と深呼吸についてです。 呼吸が「常に浅い」と指摘を受けたことのある、ままくろが日頃試している深呼吸の方法について紹介します。 ままくろ 一度知ると気づいた時に簡単に出来るので便利...
タイトルとURLをコピーしました