[初心者ブログ]自分らしさが伝わるプロフィール作成タイミングは10記事作成後!

収益ブログの作り方
みさ
みさ

こんにちは!みさです。ママたちの「好き」と「言葉」で自分らしい未来をつくるお手伝いをしています。読むだけで、ブログを通じて収益化が出来るマインドと方法が身につきます。

この記事では

初めてのプロフィールページの作り方がわかります。

特に、「自分に自信がない」「何を書いていいかわからない」という方が、

簡単に作れるようにステップ形式でご紹介していきます。

なぜプロフィールページが必要なの?

ブログで信頼を得るために欠かせないのが「プロフィールページ」です。

たとえば、あなたがブログを読んでいて、

この人どんな人なんだろう?

と思ったことはありませんか?

顔も名前も分からない人が書いた文章よりも、少しでもその人の背景が分かると、安心感が増しますよね。

つまり、プロフィールページは読者との「信頼の入り口」なんです。

プロフィールページを作るメリット

✅ 共感が生まれやすくなる
✅ 「また読みたい」と思ってもらえる
✅ ファンやリピーターがつく

プロフィールページを作り、経験や想いを伝えることでのメリットは沢山あります。

収益化の中で、将来的にアフェリエイト等の商品・サービス紹介をしたい場合にも、「誰から買うか」はとても大切なポイントになるので、プロフィール作りは行っておくのがおすすめです。

プロフィールに入れるべき基本項目

とはいえ、プロフィールに入れる項目は、そんなに難しく考える必要はありません。

以下の項目をベースに、まずはテキストで書いてみましょう。

① ハンドルネーム(活動名)

本名かハンドルネームで迷う方がいますが、どちらであっても呼びやすく、できれば印象に残る名前がおすすめ。

決めにくい場合は、まずはハンドルネームで始めて後から変更するでOKです。

例)〇〇ママ/こつこつ主婦ちゃん など

② 簡単な自己紹介

年齢や家族構成、暮らしの雰囲気を少し伝えるだけで、親近感がグッと増します。無理に書く必要はないので、始めは最小限でも大丈夫。継続していく中で追加更新していけばOKです。

例)40代/子ども2人/パート勤務/おっとり気質…など

③ ブログを始めた理由

ここがいちばん大事な部分

あなたの思いや、悩んできた過去を言葉にすると、読者の共感を呼びます。

例)

  • 子育てが一段落して、自分のやりたいことにチャレンジしたくて…
  • 家計の足しにしたいけど、外で働くのは難しくて…

心に自己一致している本音を書くようにしましょう!

ストーリーとして書くなら、

過去~現在~未来

現在~過去~未来

などで時系列で書いてみましょう。

ストーリーで書こうとすると手が止まってしまう場合は、先にこちらのワークを行うのがおすすめ。

みさ
みさ

ワークを行えば、自分の過去をストーリーにまとめることが出来るようになりますよ。

④ ブログのテーマ(発信内容)

「どんなブログか?」を一言で説明しましょう。

例)

  • 時間とお金にしばられず、自分らしく働きたいママのためのブログ
  • ゆるっと暮らす主婦の家計管理と時短レシピ など
みさ
みさ

冒頭に書くと、読者をグッと惹きこめます。

⑤ 今後の夢・目標

「この人、応援したくなる!」と読者に思ってもらえると最高です。

例)

  • 月5万円の副収入を目指してます!
  • 子どもともっとゆったり過ごせる時間を増やしたい

ブログは何度も修正が可能な所が良い所!

夢目標は基本的に変化していくものなので、

今の夢目標を書いて、定期的に更新していくのがおすすめです。

プロフィールの画像の作り方

ブログに“顔”があると、印象は格段に良くなります!

でも、「顔出しはちょっと恥ずかしい…」という方にぴったりなのが、イラストや似顔絵アイコンです。

無料・フリーサイトからイラストを取得する方法はこちらにまとめてあります。

有料になりますが、似顔絵をゼロから作ると、オリジナル性を出しやすくブログの継続の意欲にもなります!

様々なタイプのイラストを依頼できるの大手サイトがおすすめです。

似顔絵画像おすすめサイトはこちら

色々な表情のイラストをオリジナルで作ってもらえます。2次利用の条件等を確認した上で依頼するのがポイントです。

みさ
みさ

このブログナビの画像も複数の表情を作成して使っています

プロフィールページを作るタイミングは記事を10本書いたあとがベスト!

「最初にプロフィールを作らなきゃいけない」と思っていませんか?

実は、記事を10本以上書いたあとが、プロフィールを作るベストなタイミングです。

“最初にがんばって作る”ものではないんです。

10記事ほど書いてみると「私が届けたいのはこういう内容かも」と、

だんだん自分の発信の軸が見えてきます。

そのタイミングでページを作っても遅くないんです。

今下書きを書いておいて、10記事書き終えてから見返すと

必ず修正したい部分が見つかります!

それをプロフィールページに活かしましょう!

みさ
みさ

記事を書いてから見返すと「自分はこういう思いで発信している」という言葉にも深みが出ますよ。

プロフィールページの作り方

WordPressには「投稿」と「固定ページ」の2種類がありますが、プロフィールページは「固定ページ」で作るのがおすすめです。

修正、更新がしやすい

ナビメニューやサイドバーに設置しやすい

SEO的にも有利になることがある

からです。

手順をお伝えしていきます。

固定ページでプロフィールページを作る方法

こちらの記事で紹介していますのでご確認ください!

プロフィールページをヘッダーメニュー・サイドバーに表示する方法

こちらの記事で紹介していますのでご確認ください!

プロフィールページにホームページから簡単に確認できる様にする(ヘッダーメニューに追加する)

簡潔なプロフィールをサイドバーに表示する

まとめ:「共感」は個人ブログで最強の武器

プロフィール記事は、ブログを開設したら必ず用意したいページです。

あなたの事を知ってもらうことで以下の様なメリットがあります。

共感が生まれやすくなる
✅「また読みたい」と思ってもらえる
✅ ファンやリピーターがつく

これはつまり、あなたと読者に共通点が生まれるということ。

プロフィールはあなたの魅力を伝える大事な場所。

自分の思いや背景を書くことに抵抗がある方もいるかもしれませんが

共感」は個人ブログで最強の武器になります。

以下を押さえて、まずは短文から作り

ゆっくり育てていきましょう!

  • なぜこのブログをやってるの?
  • どんな人なの?
  • これからどうなりたいの?

ぜひ本音で自己一致したあなたの想いを表現する場として

作ってみてくださいね!

おうち起業の基本的なマインドセットと無料ワークが付いた

【あなたにもできる!】おうち起業 セルフプロデュースの方法 7日間無料メルマガ講座はこちらになります

無料プレゼント付き【あなたにもできる】セルフプロデュースの方法 7日間無料メール講座ご登録フォーム

※みさの詳細プロフィール紹介はこちらのメルマガ講座内にあります。

※完全無料の為、安心してご利用ください。

コメント

「1日30分で未来を描く!ブログナビゲーターみさ」
セールスライター歴21年×現役カウンセラー。ママの「好き」と「言葉」を希望に変えるマインドとハウツーをサポート!自分を後回しにしてきたあなたへ。あなたの想いを資産にして、無理なく安定・時間・心の自由を手に入れませんか?

みさをフォローする
タイトルとURLをコピーしました